先日、東京と愛媛往復のタイミングが良かったのか、往復ともにANAの鬼滅の刃ジェットに乗りました。
鬼滅の刃に関心の無かった私でも、機内ではじめて鬼滅の刃を視聴。
1話だけと思って視たのですが、はまりました。
ストーリーも良く出来ていますが、何より、古き良き時代の日本の伝統的な文化がうまく駆使されていることに、思わず唸ってしまいました。
学生時代に、受験勉強は、誰もが共通の目次のような歴史しか学ばせてくれないことに疑問を持った私は、自分の足元の歴史を学ぶために様々な勉強と調査を行いました。限りなく趣味ですが、興味から始まったことは追究力があるものです。その際、ICUの民族舞踊同好会で早池峰山に、早池峰神楽を学ぶ合宿があって、それに行ったことがありました。天狗、鬼、古来からの文化など、鬼滅の刃を視て、その頃の一連の知識が懐かしく蘇ってきました。
それにしても、鬼の概念をうまく引き伸ばし、呼吸が身体能力を高めるとして展開するストーリーには、圧巻です。と、語ると長くなりそうですので、今回はこれくらいで。
ANAの鬼滅の刃ジェットは、これで2機目なんですね。
来年は、続編のアニメが公開されそうなので楽しみです。
#鬼滅の刃 #ANA